虚血性大腸炎

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

CIMG5913_convert_20150331055214.jpg

虚血性大腸炎

虚血性大腸炎
→大腸の血行障害により、大腸の粘膜や潰瘍が発生する疾患
・大腸の血管と、腸管の問題が複雑に絡み合って起こる
・血管側の問題は、動脈硬化、血栓・塞栓、血管の収縮など
・腸管側の問題は、慢性の便秘や浣腸などによる腸管内圧の上昇
・50歳以上の高齢者に多い
症状
・吐き気と嘔吐を伴う強い左下腹部痛で始まり、下痢、下血が起こる
・下血は赤い血液の混じった血便だが、タール便のこともある
・一過性型、狭窄型、壊死型に分類される
治療法
保存療法
・一過性型と狭窄型は、絶食と輸液に加え、二次感染予防の抗菌薬を投与する
・狭窄型の治る過程で閉塞症状が現れた場合は、内視鏡による拡張療法
・排便コントロール
手術療法
・壊死型は緊急手術で病変部位を切除する
・狭窄型で閉塞症状が強い場合は、手術することもある
日常生活の注意点
・絶食の指示に従い、腸管の安静を保つ
・食事開始後は消化のよいものをよく噛んで食べるなど、腸管の負担を考慮する
・一過性型と狭窄型は一般的に予後良好であるが、6~12%に再発がみられる
・糖尿病、膠原病、血管炎のあるひとに起こりやすい
・大腸がんの人にも同様の病変が生じることがある
・動脈硬化や糖尿病など危険因子となる病気の治療、慢性的な便秘の治療などで再発を予防する

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2018.12.30 07:30 | 医療 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ医療虚血性大腸炎












管理者にだけ表示