先天性疾患

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0574_convert_20150407071337.jpg


先天性疾患

染色体
人間の染色体は通常46本で、長さの順に1~22の番号を付された22対の常染色体と、1対の性染色体の計23対よりなる
※XX→女、XY→男

先天性疾患の種類
・先天性疾患は、胎児障害、周産期障害、遺伝障害とに大別される

胎児障害
1.胎芽(たいが)病:妊娠4ヶ月まで
※奇形:先天性風疹症候群、サリドマイド胎芽病、口唇裂
2.胎児病
※変形:股関節脱臼
※破壊:絞扼(こうやく)輪症候群、末端低形成症

周産期障害
・周産期の、脳の酸素欠乏症などによって脳障害が起きる
※脳性麻痺

遺伝障害
・遺伝障害は、遺伝子または染色体の異常による

遺伝病
1.優性遺伝病
・対立遺伝子の一方に変異があると現れる
※ハンチントン病、軟骨形成不全症
2.劣性遺伝病
・両方の対立遺伝子に変異がある場合に現れる
※フェニールケトン尿症
3.伴性劣性遺伝病
・X染色体劣性の疾患で、基本的に男児に現れる
※血友病、デュシェンヌ型進行型筋ジストロフィー

染色体異常
4.数の異常
・女性の染色体が1本欠けている
※ターナー症候群
・21番染色体の過剰
※ダウン症
5.構造の異常
・5番染色体の短腕の一部が欠けている
※5pー症候群

進行型筋ジストロフィー
→遺伝性・進行性の筋疾患
→筋組織の進行性変性による筋力低下と筋委縮が主症状
→乳児期から幼児期にかけて筋力低下が進行し、日常運動の障害が徐々に進行する


↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2016.03.07 06:00 | 医療 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ医療先天性疾患












管理者にだけ表示