
医療保険の概要
医療保険制度
被用者保険
1.健康保険
全国健康保険協会
・加入者:約3510万人(内被扶養者1523万人)
・中小企業等のサラリーマンとその家族が加入
・都道府県ごとに保険料が異なる
健康保険組合
・加入者:約2935万人(内被扶養者1382万人)
・大企業等の健康保険組合が保険者となる
・健康保険組合ごとに保険料が異なる
日雇特例被保険者
・加入者:約1.9万人(内被扶養者0.6万人)
・日々雇い入れられる人や2ヶ月以内の期限を定めて使用される人等が加入
2.船員保険
・加入者:約13万人(内被扶養者7万人)
・船舶所有者に使用される者とその家族が対象
3.各種共済
国家公務員、地方公務員、私学教職員
・加入者:約900万人(内被扶養者450万人)
・国家公務員(20共済組合)、地方公務員等(64共済組合)、私学共済(1事業団)
国民健康保険
1.市町村国民健康保険
・加入者:3466万人
・市町村が保険者
・被用者保険等に加入していない人が住民登録のある市町村で登録する
2.国民健康保険組合
・加入者:約300万人
・医師、弁護士など同種の事業または業種に従事する人で組織される(165組合ある)
後期高齢者医療制度(長寿医療制度)
・加入者:約1517万人
・都道府県単位の後期高齢者医療広域連合が保険者
・75歳以上の人、65歳以上75歳未満の一定の障害認定を受けた人が加入
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事