診療報酬、介護報酬

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

IMG_0465_convert_20150602053711.jpg


診療報酬、介護報酬

診療報酬
定義
・保険診療の際に医療行為等について計算される報酬の公定価格
点数・単位数
・「点」:全国一律、1点10円
点数・単位数表
・「医科」「歯科」「調剤」に分類
審査機関
・社会保険診療報酬支払基金
・国民健康保険団体連合会
諮問機関
・中央社会保険医療協議会
改定
・原則として2年に一度

介護報酬
定義
・介護サービスを提供した施設や事業者に支払われる報酬の公定価格
点数・単位数
・「単位」:1単位の価格は、地域により異なる
点数・単位数表
・サービスの種類ごとに単位数表がある
審査機関
・国民健康保険団体連合会
諮問機関
・社会保障審議会
改定
・原則として3年に一度

国民健康保険団体連合会
・国民健康保険法第83条にお基づき、保険者(市町村および国民健康保険組合)が共同して国民健康保険事業の目的を達成するために設立された公法人
・国民健康保険事業の他に、介護保険関連の業務も行っている
業務内容
1.介護給付費等の審査・支払い
→市町村から委託を受けて実施
2.苦情処理等の業務
→苦情処理委員会
→事業者・施設に対して指導・助言を行う
3.第三者行為損害賠償求償事務
→損害賠償請求権を市町村から委託を受けて実施
4.介護保険施設等の運営
→居宅サービス、介護予防サービス、地域密着型サービス、介護保険施設等の運営

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2016.03.16 05:56 | 社会福祉士試験対策 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ社会福祉士試験対策診療報酬、介護報酬












管理者にだけ表示