
介護療養型医療施設
介護療養型医療施設とは
・介護保険が適用される療養病床などに入院する要介護者に対し、施設サービス計画に基づいて、療養上の管理、看護、医学的管理下での介護、機能訓練など必要な医療と介護を提供する
介護療養型医療施設の役割と機能
→在宅復帰を目指した取り組みと、医療重視の長期療養者への対応
1.チームケアによる健康・予防への取り組み
・各専門職による健康相談、健康教育、介護教室、介護体験、栄養指導、リハビリテーション教室など
2.疾病に対する医学的管理
・廃用症候群(生活不活発病)、合併症、事故(骨折)などを未然に防ぐ、あるいは最小限にするような医学的かかわり
3.施設サービス計画の策定
・利用者・家族の要望を尊重し、医学的な視点だけでなく、精神的・社会環境的な視点、残存能力などを評価し、必要なサービスを検討
・施設内だけでなく、在宅での生活も視野に入れた計画書の策定
4.リハビリテーション
・回復期の一部と維持期のリハビリテーション
5.認知症患者への対応
・認知症のない人との交流のあり方の検討
6.在宅支援
・訪問医療(訪問診療、訪問歯科診療、訪問薬剤管理指導、訪問看護、通所リハビリテーションなど)の活用
7.急変時の対応
・個々の利用者に対する予測される事態の確認
8.ターミナルケア
・苦痛の除去・緩和を中心とした医療・介護
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 介護療養型医療施設(3)
- 介護療養型医療施設(2)
- 介護療養型医療施設(1)
- 介護老人保健施設の介護報酬(3)
- 介護老人保健施設の介護報酬(2)