介護給付(2)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0009_convert_20150727101021.jpg

介護給付

居宅介護サービス費
9)短期入所療養介護
・介護老人保健施設等に短期間入所する要介護者に、看護、医学的管理下の介護と機能訓練等の必要な医療と日常生活上の世話を行う
10)特定施設入居者生活介護
・有料老人ホームやケアハウスなどの特定施設に入居する要介護者に、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練、療養上の世話を行う
11)福祉用具貸与
・要介護者に車椅子、特殊寝台などの福祉用具を貸与する

地域密着型介護サービス費
・要介護者が、市町村が指定する地域密着型サービス事業者から指定地域密着型サービスを受けたときに、市町村が被保険者に支給するものを地域密着型介護サービス費という
・支給対象となるサービスは、以下の9種類
1)定期巡回・随時対応型訪問介護看護
・日中・夜間を通じて、訪問介護と訪問看護が密接に連携しながら、定期巡回訪問、随時の対応、随時訪問、訪問看護サービスを行う
2)夜間対応型訪問介護
・要介護者に屋かの定期的な巡回訪問、通報により対応してオペレーションセンターサービス及び随時訪問を一括して行う
・介護福祉士等が居宅を訪問して、入浴、排泄、食事等の介護その他日常生活上の世話を行う
3)地域密着型通所介護※2016(平成28)年4月1日施行
・利用定員18人以下(予定)の小規模な通所介護事業所において、要介護者に、入浴、排泄、食事等の介護その他日常生活上の世話や機能訓練を行う
(次回に続く)

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2016.05.24 06:00 | ケアマネ試験対策 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページケアマネ試験対策介護給付(2)












管理者にだけ表示