
保険者・国・都道府県の責務
保険者の行う主な事務
4)サービス提供事業者に関する事務
・地域密着型(介護予防)サービス事業の人員・設備・運営に関する基準等の設定
・介護予防支援事業の人員・運営等に関する基準の設定 ※2014(平成26)年4月1日施行
・地域密着型(介護予防)サービス事業者、介護予防支援事業者に対する指定・指定更新・指導監督
・事業者への報告等の命令と立入検査
・都道府県知事が介護保険施設等の指定を行う際の意見提出
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護等の見込み量を確保するための指定居宅サービス事業者の指定についての都道府県知事への協議の要求
5)地域支援事業および保健福祉事業に関する事務
・地域支援事業の実施
・地域包括支援センターの設置
・第1号事業を行う事業者の指定・指定更新・指定取消 ※2015(平成27)年4月1日施行
・保健福祉事業の実施
6)市町村介護保険事業計画に関する事務
・市町村介護保険事業計画の策定・変更
7)保険料に関する事務
・第1号被保険者の保険料率の決定
・保険料の普通徴収
・保険料の特別徴収にかかる対象者の確認・通知
・保険料滞納被保険者に対する各種措置
8)条例・規則等の制定、改正等に関する事務
9)税制運営に関する事務
・特別会計の設置・管理
・公費負担の申請・収納
・介護給付費交付金、地域支援事業支援交付金の申請・収納
・財政安定化基金への拠出、交付・貸付申請、借入金の返済等
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 保険者・国・都道府県の責務(4)
- 保険者・国・都道府県の責務(3)
- 保険者・国・都道府県の責務(2)
- 保険者・国・都道府県の責務(1)
- 社会保障と社会保険の体系