
包括的支援事業
包括的支援事業
6)生活支援体制整備事業
・日常生活の支援および介護予防にかかる体制の整備、その他これらを推進する事業
・生活支援コーディネーターの配置や、協議体の設置等を通じ、地域のニーズとボランティア等をマッチングさせ、高齢者の生活支援を充実させていく
7)認知症総合支援事業
・保健医療・福祉の専門的知識を有する者による認知症の早期における症状の悪化防止の支援やその他の総合的な支援を行う
・認知症初期集中支援チームや認知症地域支援推進員の設置
8)地域ケア会議推進事業
・個別ケースの検討や地域課題の解決などを行う地域ケア会議について、その効果的な実施を推進する事業
任意事業
1)介護給付等費用適正化事業
・介護給付および予防給付にかかる費用の適正化を図る事業、ケアプランの点検、認定調査状況のチェック、住宅改修等の点検など
2)家族介護支援事業
・介護方法の指導など、要介護者を介護する人を支援するための事業
※例)介護教室の開催、認知症高齢者見守り事業、家族介護継続支援事業など
3)その他の事業
・上記2つ以外の介護保険事業の運営の安定化のための事業や、被保険者の地域における自立した日常生活の支援のため必要な事業
※例)成年後見制度利用支援事業、認知症サポーター等養成事業、地域自立生活支援事業など
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事