福祉サービスの組織と経営に関する基礎理論(4)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

CIMG7529_convert_20150920044631.jpg

福祉サービスの組織と経営に関する基礎理論

経営、組織管理の基礎理論
4)組織
ドラッガー
・組織マネジメント理論
・顧客価値最大化や事業における社会的責任を重視
・非営利組織の経営
・人事管理におけるMBO(目標による管理)を提唱
5)集団
ホーマンズ
・交換理論/小集団論/ホーマンズ・モデル
・集団行動を諸要素の相互依存関係から把握
・小集団から社会の成り立つ仕組みを体系的に論じた
6)集団とモチベーション論(古典)
メイヨー
・ホーソン実験
・職場のモラルと生産性の関係、人間関係論、作業者の態度は、条件だけでなく、人間関係も大きく影響している
レスリスバーガー
・ホーソン実験
・人間関係論
・インフォーマル組織の活用、人事相談制度
※ホーソン実験:集団とモチベーションと生産性の間には関係がある
マズロー
・人間の欲求階層説(5段階)
・モチベーションの理論
マグレガー
・X理論(低欲求)Y理論(高次欲求)、マネジメント手法
ハーズバーグ
・動機付け(仕事の達成や承認、責任等)
・衛生理論(職場環境、賃金等)
・モチベーションの内容理論
7)集団とモチベーション論(近代的)
マクレランド
・欲求理論(達成動機、権力動機、親和動機、回避動機)
・モチベーションの過程理論
・人はどうやって動機付けられるのかという過程
・コンピテンシー(自己の有能さ)に着目
(※次回に続く)

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2016.12.09 05:00 | 社会福祉士試験対策 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ社会福祉士試験対策福祉サービスの組織と経営に関する基礎理論(4)












管理者にだけ表示