
市町村の事務
(※前回より続く)
地域支援事業及び保健福祉事業に関する事務
・地域支援事業の実施
・地域包括支援センターの設置など
・介護予防・日常生活支援総合事業の費用の審査、支払い※国保連に委託可
・総合事業に関する事務(指定事業者の基準の設定、指定・指定更新、指導・監督など)
・保健福祉事業の実施
・地域ケア会議の設置、開催
市町村介護保険事業計画に関する事務
・市町村介護保険事業計画委の策定、変更
保険料に関する事務
・第1号被保険者の保険料率の設定など
・普通徴収※収納事務の私人への委託可
・特別徴収(対象者の確認、通知など)
・保険料滞納者への督促や処分など各種措置
財政運営に関する事務
・特別会計の設置
・予算、決算、収入、支出にかかる事務
・公費負担の申請、収納など
・市町村一般会計からの介護給付費と地域支援事業に要する費用の定率負担
・財政安定化基金への拠出、交付・貸付の申請、借入金の返済
・介護給付費交付金、地域支援事業支援交付金の申請・収納など
介護保険制度関連の他の制度にかかわる事務
・国民健康保険の保険者としての事務
・生活保護の介護扶助・生活扶助
条例・規則などにかかわる事務
・介護保険に固有の条例の制定や改正など
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 国および地方公共団体の責務
- 市町村の事務(3)
- 市町村の事務(2)
- 市町村の事務(1)
- 介護保険制度の概要