都道府県の責務と事務(1)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0036_convert_20150514081813.jpg

都道府県の責務と事務

都道府県の責務
・都道府県は、介護保険事業が健全かつ円滑に行われるように、必要な助言や適切な援助を行わなければならない
都道府県の事務
要介護認定・要支援認定に関する事務
・市町村による介護認定調査会の共同設置などの支援
・認定にかかる審査・判定業務の市町村からの受託および受託した場合の都道府県介護認定審査会の設置
事業者・施設などの指定や指導に関する事務
・指定居宅サービス事業、指定介護予防サービス事業、指定居宅介護支援事業、介護保険施設等の人員、設備、運営に関する基準の設定
・居宅サービス事業者、居宅介護支援事業者、介護予防サービス事業者、介護保険施設に対する指定(許可)・指定更新、指導・監督
・市町村が行う地域密着型特定施設入居者生活介護の指定に際しての助言・勧告など
・指定市町村事務受託法人・指定都道府県事務受託法人の指定に関する事務
介護サービス情報の公表に関する事務
・介護サービス情報の公表および必要と認める場合の調査(指定法人に委託が可能
・介護サービス情報の公表に関する事業者に対する指導・監督
介護支援専門員に関する事務
・介護支援専門員の登録や登録更新
・介護支援専門員証の交付
・介護支援専門員の試験および研修の実施(指定法人に委託が可能)
(※次回に続く)

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2017.02.09 05:00 | ケアマネ試験対策 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページケアマネ試験対策都道府県の責務と事務(1)












管理者にだけ表示