都道府県の責務と事務(2)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0065_convert_20150514081919.jpg

都道府県の責務と事務

都道府県の事務
財政支援に関する事務
・介護給付費と地域支援事業に要する費用の定率負担
・財政安定化基金の設置と運営
・市町村相互財政安定化事業の支援
介護サービス基盤の整備に関する事務
・都道府県介護保険事業支援計画の策定、変更
・市町村介護保険事業計画作成上の技術的事項についての助言
その他
・介護保険審査会の設置、運営、要介護認定・要支援認定に関する処分の審査請求を取り扱う合議体の委員の定数の制定
・国民健康保険団体連合会の指導・監督
・市町村に対する介護保険事業の実施状況に関する報告請求
・医療保険者の納付関係業務に関する報告徴収、実施検査
・支払基金が行う介護保険関係業務に関する報告徴収、実地検査

医療保険者の責務と事務

医療保険者の責務
・第2号被保険者にかかる保険料は、医療保険者が医療保険料とあわせて徴収する
医療保険者の事務
保険料率を算定
・医療保険各法の規定に従い、第2号被保険者の保険料(2号保険料)の保険料率を算定する
保険料の徴収
・保険料率に応じて、それぞれに属する被保険者から、医療保険料に上乗せして保険料を徴収する
保険料の納付
・毎年度、社会保険診療報酬支払基金に、介護給付費・地域支援事業支援納付金(2号保険料に相当)を納める

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2017.02.10 05:00 | ケアマネ試験対策 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページケアマネ試験対策都道府県の責務と事務(2)












管理者にだけ表示