特定施設入居者生活介護(1)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0006_convert_20150727100550.jpg

特定施設入居者生活介護

特定施設入居者生活介護
→特定施設に入居している要介護者に、入浴、排泄、食事などの介護、洗濯、掃除などの家事、生活などに関する相談・助言、その他の必要な日常生活上の世話、機能訓練、療養上の世話を行うサービス
※地域密着型特定施設入居者生活介護を除く
事業者
1)有料老人ホーム
・高齢者に入浴、排泄、食事の介護、食事の提供など日常生活上必要な便宜を提供する施設
・「介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)」
・「介護付有料老人ホーム(外部サービス利用型特定施設入居者生活介護)」
・「住宅型有料老人ホーム」
・「健康型有料老人ホーム」
・施設と利用者の個別的な契約により入居し、入居費用は全額利用者負担
2)軽費老人ホーム
・無料または低額な料金で高齢者を入居させ、日常生活上必要な便宜を提供する
・A型、B型、ケアハウスがあるが、今後はケアハウスに一元化される
・自炊ができない程度の身体機能の低下のある高齢者が対象
3)養護老人ホーム
・環境上および経済的理由により、自宅で養護を受けることが困難な高齢者を措置により入所させる施設
・養護を行うとともに、その人が自立した生活を営み、社会的活動に参加するために必要な指導および訓練などの援助を行う

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2017.05.09 05:00 | ケアマネ試験対策 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページケアマネ試験対策特定施設入居者生活介護(1)












管理者にだけ表示