定期巡回・随時対応型訪問介護看護(1)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0056_convert_20150404090404.jpg

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

定期巡回・随時対応型訪問介護看護
1)サービスの定義
→以下のいずれかに該当するサービスのこと
・介護福祉士などが定期的な巡回訪問により、または随時通報を受け、要介護者の居宅を訪問して、入浴、排泄、食事などの介護、その他必要な日常生活上の世話を行うとともに、看護師などが療養上の世話または必要な診療の補助を行う
・介護福祉士などが定期的な巡回訪問により、または随時通報を受け、訪問看護を行う事業所と連携しつつ、要介護者の居宅を訪問して、入浴、排泄、食事などの介護、その他必要な日常生活上の世話をする
2)事業者
・市町村長の指定を得た法人が指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業者としてサービスを提供する
3)必要な設備など
・事業所には、利用者の心身の状況などの情報を蓄積できる機器と随時適切に利用者からの通報を受けることができる通信機器を備え、必要に応じてオペレーターに携帯させなければならない
・利用者には通信のための端末機器(ケアコール端末、携帯電話など)を配布する
・心身の情報を蓄積できる機器は、事業所が利用者の情報を蓄積できる体制があり、オペレーターがその情報を常に閲覧できる場合には、備えなくてよい

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2017.06.11 05:00 | ケアマネ試験対策 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページケアマネ試験対策定期巡回・随時対応型訪問介護看護(1)












管理者にだけ表示