
感染症の予防
主な感染症、感染経路および予防法
1)ウイルス感染症(風疹、インフルエンザ)、百日咳、マイコプラズマ肺炎
・感染経路:飛沫感染(近い距離での咳、くしゃみなど)
・予防法:マスク、うがい、手洗い励行
2)はしか、みずぼうそう、結核
・感染経路:空気感染(病原体が長時間空気中で生存でき、長距離を移動するため、呼吸によって感染)
・予防法:マスク、手洗い励行
3)MRSA感染症、流行性角結膜炎(はやり目)、疥癬、ノロウイルス
・感染経路:接触感染(皮膚や粘膜への接触、感染者が触れたものに触るなど)
・予防法:感染者の介護で使用した衣類などは家族のものとは別に選択し、日にあてて確実に乾かす
4)A型肝炎、腸管出血性大腸菌感染症、ノロウイルス
・感染経路:経口感染(菌のついたものに触った指で食物を持ったことなどで経口摂取により感染)
・予防法:感染者が利用する食器は家族とは別のものを用意する
5)B型肝炎、C型肝炎、HIV感染症
・感染経路:血液感染(血液を媒介して感染)
・予防法:感染者が少しでも出血している場合、手袋を使用し、処置後必ず手を洗う
6)風疹、梅毒、B型肝炎、HIV感染症
・感染経路:母子感染(胎盤、産道、母乳を介して感染)
・予防法:管理分娩と授乳の禁止で感染を予防する
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 地域支援事業(1)
- 感染症の予防(3)
- 感染症の予防(2)
- 感染症の予防(1)
- 栄養・食生活からの支援