
社会調査
社会調査の定義
→一定の社会または社会集団における社会事象を対象として、対象それ自体または関連する諸事実を、現地調査により直接的にデータを収集し、その整理、分析、総合を通じて対象の科学的解明を目指す過程、方法をいう
社会調査の累計
1)センサス
・行政目的の統計調査
・古代エジプトや中国の人口調査が起源
・近代的なセンサスは、18世紀後半のアメリカに由来
・日本の国政調査もセンサスのひとつ
2)社会踏査
・社会事業目的をもって実施される社会調査
・社会問題を把握するとともに、必要とされる政策を講じる
3)世論調査・市場調査
・企業などの営利主体が、サービス的目的または営利的目的のために実施する社会調査
4)研究的調査
・研究的目的のための社会調査
統計法
統計法の目的
→公的統計の作成及び提供に関し基本となる事項を定めることにより、公的統計の体系的かつ効率的な整備及びその有用性の確保を図り、国民経済の健全な発展及び国民生活の向上に寄与することにある
統計法のポイント
1)専門的かつ中立公正な調査審議を行う機関として、統計委員会が総務省に設置される
2)国が行う統計調査は、総務大臣が審査、調整を行う
3)統計調査の情報等を統計の作成に関連する目的以外に利用、提供した場合には罰則が科される
4)2009(平成21)年の改正時に、公的統計の体系的、計画的整備、インターネットなどによる統計データの有効利用の促進、統計調査対象者の秘密保護の強化などが規定された
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事