プロテスタンティズムと資本主義の精神

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0005_convert_20150904173624_20150904175433df6.jpg

プロテスタンティズムと資本主義の精神

近代資本主義
・倫理的にみて正当な利潤を職業として合理的に追及しようとする態度のこと
・禁欲的で合理的な生活態度のこと
プロテスタンティズムの特質
世俗内禁欲
・単なる営利心で働くのではなく、職業を神から与えられた使命ととらえ、その使命を果たし神の栄光を増すために、世俗の中で神の道具として寝る間も惜しんで必死に働きなさい、しかも物欲や感覚的な快楽を求めてはいけない
エートス
・一定の倫理価値の実践に向けて人間を内面から突き動かしていく機動力
社会変動・社会集団
コント
・人間の精神発達が、神学的段階、形而上学的段階、実証的段階へと進化するのに伴い、社会の仕組みが軍事的段階、法律的段階、産業的段階に発達する
スペンサー
・社会進化論の立場から、社会は軍事が社会生活一切を左右する軍事型社会から個人が自由に産業に従事し、個人の自由意思が重視される産業型社会へと進化すると説いた
・軍事型社会では、個人は社会に埋没し個性を発揮することはなく同質的であるが、産業型社会では、個人は自由かつ自発的に産業に従事し、異質的である
テンニース
・歴史的に、ゲマインシャフトが優位な時代から、ゲゼルシャフトが優位な時代へと移行する
デュルケム
・社会構造の変化を社会的分業の発達という視点からとらえ、相互に類似した同質的な成員が機械的に統合した機械的連帯が、分業の発展によって、独立した人格をもつ異質の成員が分業に基づいて相互に結合する有機的連帯へと変化するとした
ウェーバー
・プロテスタンティズムの世俗内禁欲のエートスが資本主義の成立、発展と密接な関係があると主張した

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2018.02.02 06:46 | 社会福祉士試験対策 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ社会福祉士試験対策プロテスタンティズムと資本主義の精神












管理者にだけ表示