神経症と抹消神経麻痺

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0082_convert_20150604090821.jpg

神経症と抹消神経麻痺

抹消神経の障害(ニューロパチー)
→抹消神経の障害で痛みや運動麻痺や自律神経障害などが出ることをニューロバチーと言う
・糖尿病性ニューロバチーやビタミンB1欠乏や薬によるものは左右対称(主に手足)出ることが多い
・椎間板ヘルニアや長時間どこかに身体を押し付けて神経が圧迫されたことによるものはその神経の支配領域だけに障害が出る
・関節リウマチなど膠原病によるものは非対称にいろいろな場所に出る
よく起こる神経症
・高齢者は少し冷えただけでも背中から胸部の横から前にかけて分布する肋骨神経などでよく神経痛を起こす
・三叉神経、肋間神経、坐骨神経や下肢の神経は帯状疱疹の起きやすい神経なので、神経痛があるときは必ず皮膚も確認する
2種類の神経の痛み:侵害受容性疼痛と神経障害性疼痛
・脳で受け取る痛みは同じでも、末端の神経が痛みとして伝える刺激は大きく分けて2種類ある
侵害受容性疼痛
→組織の破壊や炎症によって出た物質を神経が受け取り痛みとして伝える
・ケガや関節リウマチなど炎症のある状態で起こる
神経障害性疼痛
→神経そのものが圧迫されたり傷ついたりして痛みを伝える
・帯状疱疹後に残る神経痛やがんに押されるなどで起きやすく、痛みに過敏になることがある
心が原因となる痛み
→特に神経や筋骨格の病気がない場合は、ストレスやうつがないかも考える

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2018.03.09 05:42 | 医療 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ医療神経症と抹消神経麻痺












管理者にだけ表示