
医療保険の給付
保険給付
→医療保険によって受けられるサービスのこと
・現物給付:医療サービス
・現金給付:出産育児一時金、出産手術金、傷病手当金、死亡時の埋葬料
現物給付
1)療養の給付
→診察、薬剤・治療材料の支給、処置・手術等の治療、入院・看護等
2)保険外併用療養費
→保険適用の先進医療と保険適用外の診療の併用が認められる場合の療養費の給付
3)入院時食事療養日
→入院時にかかる食費で、食事療養の給付のかたちで受け取る
4)訪問看護療養費
→医師の指示により、訪問看護ステーションから訪問看護を受ける費用の給付
5)入院時生活療養費
→65歳以上の高齢者が療養目的で入院した場合の食費および居住費の給付
6)高額療養費
→入院や治療が長期になり、自己負担額が高額になった場合の、限度額超過分の給付
償還払い
→医療(介護)サービスの利用者が、サービス提供事業者に費用をいったん全額支払い、その後自治体などに申請して払い戻しを受けること
※現金給付の中には、償還払いのものもある
現金給付
・出産育児一時金、出産手当金、埋葬料、移送料、傷病手当金などの給付を現金で受けとること
限度額認定証の発行
・国民健康保険などのように即日発行してもらえるものもあれば、社会保険などは依頼を出してから発行までに時間のかかるものもある
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事