
知的障害/心理的発達の障害
知的(能力)障害
→精神の発達停止や発達不全の状態
1)IQが70未満
2)年齢に比べて低い社会適応能力とそれによる不適応
3)18歳未満の発達期に現れる知能障害
原因
・先天性代謝異常(フェニルケトン尿症)
・染色体異常(ダウン症候群)
・先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)
・結節性硬化症など
※特に軽度者は原因不明のことが多い
発達障害
自閉スペクトラム症
・先天的な脳の機能障害と言われている
・社会的コミュニケーションの障害や限定、反復された行動などが特徴
・症状は、発達早期の段階で出現するが、後になって明らかになるものもある
・男性に多い
1)社会的コミュニケーション
・言語・非言語コミュニケーション能力の障害
・対人関係、社会的交流が苦手
2)限定、反復された行動
・柔軟性のない行動
・変化への適応が苦手
・限定・反復された行動がみられる
・焦点や行動の切り替えに困難を伴う
注意欠如・多動症(AD/HD)
・不注意、多動、衝動性を特徴とした障害
・男性に多い
1)不注意症状
・細かな注意ができずにケアレスミスをしやすい
・注意を持続することが困難
・話を聞けないようにみえる
・宿題などの課題が果たせない
・外部からの刺激で注意散漫になりやすいなど
2)多動/衝動性の症状
・着席中に手足をそわそわする
・着席が期待されている場面で離席する
・不適切な状況で走り回ったりする
・静かに遊ぶことができないなど
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 薬物乱用(1)
- 知的障害/心理的発達の障害(2)
- 知的障害/心理的発達の障害(1)
- 性同一性障害(性別違和)
- パーソナリティ障害