
知的障害/心理的発達の障害
発達障害
限局性学習症(LD)
・基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、書く、計算するまたは推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を占める
・読字障害、算数障害、書字表出障害などがある
・年齢、知的水準から機体される状態よりも明らかに低い場合には、障害に対するアセスメントと配慮が必要
チック症群
・チック(突発的で、不規則な、体の一部の速い動きや発声を繰り返す状態)が一定期間継続する
トゥレット症
・音声チックと複数の運動チックとが合併したチック障害
・小児期から青年期の男性に発症することが多い
レット症
・遺伝子の変異によって起こる進行性の神経疾患
・知能や言語・運動能力が遅れる
・小さな手足や、常に手をもむような動作、手をたたいたり、手を口に入れたりなどの動作を繰り返す
・ほとんどが女児に起こる
摂食障害
→食事や体重などへの強いとらわれや食行動異常を主症状とする
・幼少期の親子関係などが関連していると言われている
・思春期の女性に多い
神経性無食欲症
・患者の意図的あるいは無意識による体重の極端な減少が特徴
・低栄養状態、低栄養による二次的な代謝障害、無月経症などがみられる
神経性過食(大食)症
・発作的な過食と、嘔吐や下剤の使用などによる体重のコントロールに没頭することが特徴
・電解質異常や身体合併症を生じる
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 薬物乱用(2)
- 薬物乱用(1)
- 知的障害/心理的発達の障害(2)
- 知的障害/心理的発達の障害(1)
- 性同一性障害(性別違和)