
相談援助の理念
インフォームド・コンセント
・治療や手術、検査などを受ける際、前もって、その内容や期待される効果、起こり得る危険性などについて、医師から十分に説明を受けたうえで患者が与える同意のこと
アカウンタビリティ
・説明責任のこと
・相談援助活動において、援助における判断や介入の根拠、援助の効果やそのための費用についての情報の開示や説明を、関係者や社会に対して行うことが重要
ソーシャル・サポート・ネットワーク
・フォーマルサポートとインフォーマルサポートを有機的に結合して包括的に支援を行う
ソーシャルキャピタル(社会関係資本)
・人々の協調行動を活発にすることによって、社会の効率性を高めることのできる信頼、規範、ネットワークといった社会組織の特徴
ソーシャルポリシー(社会政策)
・労働政策や福祉政策のことを指し、行政責任のもと、策定・実施される
ソーシャルファーム
・ヨーロッパや韓国で発展している障害者の雇用形態で、障害者あるいは労働市場で不利な立場にある人々のために、仕事を生み出し、また支援付き雇用の機会を提供することに焦点をおいたビジネス
アウトリーチ
・相談援助機関に持ち込まれる相談を待つのではなく、地域社会に出向き、相談援助を展開していくこと
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 相談援助の理念(6)
- 相談援助の理念(5)
- 相談援助の理念(4)
- 相談援助の理念(3)
- 相談援助の理念(2)