
障害児の福祉サービス
障害児を対象とする福祉サービス
通所系
児童発達支援
・日常生活における基本的な動作の指導、知識尾能の付与、集団生活への適応訓練などの支援を受ける
医療型児童発達支援
・児童発達支援に加えて、治療が施される
放課後等デイサービス
・授業の終了後または休校日に、児童発達支援センターなどの施設に通い、生活能力向上のための訓練や社会との交流促進などの支援を受ける
訪問系
保育所棟訪問支援
・障害児以外の児童との集団生活に適応できるように、保育所、乳児院、児童養護施設などに訪問してもらい、専門的な支援を受ける
居宅訪問型児童発達支援
・重度の障害などにより外出が著しく困難な場合、居宅に訪問してもらい発達支援を受ける
入所系
福祉型障害児入所施設
・施設に入所している障害児を対象に、保護、日常生活の指導、知識技能を付与してもらう
医療型障害児入所施設
・福祉型障害児入所施設の支援に加えて、治療が施される
相談支援系
計画相談支援
・サービス申請時とサービス利用による給付金の支援が決定した後に、サービス等利用計画を作成してもらう
・サービスを受ける事業所などとの連絡調整を行ってもらう
障害児相談支援
・障害児通所支援の申請時と給付決定後に、利用計画を作成してもらう
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 乳幼児健康診査
- 障害のある子をサポートするサービス(2)
- 障害のある子をサポートするサービス(1)
- 障害児の福祉サービス
- 障害児の相談窓口