占有権(1)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

072_convert_20131015094319.jpg

占有権

代理占有(間接占有)
・占有者が自ら占有する場合を自己占有といい、他人を通して占有する場合を代理占有という
代理占有
・占有は、代理人によっても行うことができる
占有権の継承
1.占有権の継承
・占有権の相続も認められる
2.占有権の譲渡
・当事者の意思により占有を譲渡することも認められている
占有権の譲渡方法
1)現実の引渡
・目的物を現実に引き渡すこと
・建物の場合は、鍵の交付があれば、引渡しがあったものと解されている
2)観念的引渡し
・簡易の引渡し
・指図による占有移転
・占有改定
3.占有の性質の変更
・権原の性質上占有者に所有の意思がないものとされる他主占有の場合には、その占有者が、自己に占有をさせた者に対して所有の意思があることを表示し、又は新たな権原により更に所有の意思をもって占有を始めるのでなければ、自主占有に転換しない
占有権の効果
1.権利の推定、占有の様態の推定
1)占有者は、占有物の適法な権利者であると推定される
2)占有者は、所有の意思をもって善意で、平穏に、かつ、公然と占有をするものと推定する
2.占有者の果実収得権
・善意の占有者には、以下の権利が認められている
善意占有者の果実収取権
・他人の物を善意で(自分の物と思って)占有する者は、その物から生じた果実を取得することができる


↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2020.05.10 05:00 | 民法 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ民法占有権(1)












管理者にだけ表示