
債務不履行
債務不履行の意味
・債務不履行とは、債務者が、契約内容に従った債務の履行(弁済)をしないこと
・履行遅滞、履行不能、不完全履行の3種類がある
履行遅滞
1.履行遅滞の意味
・履行遅滞とは、
1)履行が可能であるにもかかわらず、
2)履行期(弁済期)になっても、
3)履行(弁済)の提供をしないことが、
4)違法であること
をいう
2.履行遅滞となる時期
1)確定期限付債務:期限が到来した時
2)不確定期限付債務:期限の到来した時に履行の請求を受けた時又はその期限の到来したことを知った時のいずれか早い時
3)期限の定めのない債務:債務者が債権者から履行の請求(催告)を受けた時
3.履行遅滞の効果
1)本来的給付(現実的給付)の請求
2)履行の強制(強制履行)
3)損害賠償請求(遅延賠償又は、場合によっては填補請求)
・遅延賠償とは、遅延によって特に発生した損害の賠償
・填補賠償とは、債務が履行されたならば得られたであろう利益の賠償
4)契約の解除
不完全履行
1.不完全履行の意味
1)履行が不完全であること
2)不完全履行が違法なこと
2.不完全履行の効果
1)完全履行請求権(債務者の帰責事由不要)
2)損害賠償請求権(債務者の帰責事由必要)
3)契約の解除(債務者の帰責事由不要)
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓