事務管理(2)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

041_convert_20140116054613.jpg

事務管理

事務管理の効果
4.管理者の義務(管理の方法)
・管理者が本人の意志を知り又は推知することができるときは、その意思に従って管理をすることを要する
・その他の場合は、事務の性質に従い、最も本人の身体・名誉又は財産に対する急迫の危害を免れさせるために事務管理(緊急事務管理)をしたときは、注意義務が軽減され、悪意又は重過失についての責任を負えば足りる
5.管理者の義務(管理開始通知義務)
・管理者は、その管理を始めたときは、遅滞なく本人に通知することを要する
・ただし、本人が既に知っているときは、不用である
6.本人の義務
・管理者は、本人のために有益な費用を支出したときは、本人に対し、その償還を請求することができる
・有益な費用には、有益費に限らず、保存費及び必要費が含まれる
委任の規定の準用
事務管理において準用されている委任の規定
1)受任者の報告義務
2)受任者の受取物引渡義務
3)受任者の取得した権利の移転義務
4)受任者の金銭消費の責任
事務管理において準用されない委任の規定
1)受任者の善管注意義務
2)委任者の報酬支払義務
3)委任者の費用前払義務
4)委任者の立替費用償還義務
5)委任者の債務弁済・担保提供義務
6)委任者の損害賠償に応じる義務

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2020.07.17 05:00 | 民法 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ民法事務管理(2)












管理者にだけ表示