風邪薬(3)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0153_convert_20150304104105.jpg

かぜ薬

かぜ薬の成分
5.鎮咳成分
・咳を抑える
成分名
・コデインリン酸、ジヒドロコデインリン酸塩、デキストロメトルファン臭化水素酸塩、ノスカピン、チペピジンヒベンズ酸塩、クロペラスチン塩酸塩
・同じ作用の生薬成分:ナンテンジツ(南天実)
6.去痰成分
・痰の切れを良くする
成分名
・グアイフェネシン、グアヤコールスルホン酸カリウム、プロムヘキシン塩酸塩、エチルシステイン塩酸塩
・同じ作用の生薬成分:シャゼンソウ(車前草)、セネガ、キキョウ(桔梗)、セキサン(石蒜)、オウヒ(桜皮)
7.抗炎症成分
・鼻粘膜や喉の炎症による腫れを和らげる
成分名
・セミアルカリプロティナーゼ、ブロメライン、トラネキサム酸、グリチルリチン酸二カリウム
8.漢方処方製剤
・かぜ薬に配合される漢方処方成分、または、単独でかぜの症状緩和に用いられる漢方処方製剤として、葛根湯、麻黄湯、小青竜湯、桂枝湯、香蘇散、半夏厚朴湯、麦門冬湯、柴胡桂枝湯がある
9.鎮静成分
・解熱鎮痛成分の鎮痛作用を補助する
成分名
・プロモバレリル尿素、アリルイソプロピルアセチル尿素
10.制酸成分
・胃酸を中和し、解熱鎮痛成分による胃腸障害を軽減する
・制酸成分がかぜ薬に配合されていても、胃腸症状に対する薬効を標榜できない
11.カフェイン類
・解熱鎮痛成分の鎮痛作用を補助する
・カフェインがかぜ薬に配合されていても、抗ヒスタミン成分や鎮痛成分による眠気が解消されるわけではない
成分名
・カフェイン、無水カフェイン、安息香酸ナトリウムカフェイン

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2020.12.26 05:00 | 医薬品 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ医薬品風邪薬(3)












管理者にだけ表示