
眼科用薬
眼科用薬の成分
7.抗ヒスタミン成分
・ヒスタミンの働きを抑えることにより、目の痒みを和らげる
成分名
・ジフェンヒドラミン塩酸塩
・クロルフェニラミンマレイン酸塩
・ケトチフェン
抗ヒスタミン成分の使用上の注意事項
・鼻炎用点鼻薬と併用した後は、眠気を生じることがあるため、乗物類の運転操作をしてはいけない
8.抗アレルギー成分
・肥満細胞からのヒスタミンの遊離を抑える作用を示し、目のアレルギー症状を緩和する
・通常、抗ヒスタミン成分と組み合わせて配合される
成分名
・クロモグリク酸ナトリウム
抗アレルギー成分の使用上の注意事項
・アレルギー性でない結膜炎に対しては無効である
・以下の場合は、アレルギー性ではない可能性がある
1)片目のみに症状が現れる場合
2)目のみで鼻に症状がみられない場合
3)視力の低下がみられない場合
4)2日間使用しても症状の改善がみられない場合
・点眼薬として使用した場合であっても、lまれに重大な副作用として、ショックアナフィラキシーを生じる
9.抗菌成分
サルファ剤
・細菌感染による化膿性の症状を改善する
成分名
・スルファメトキサゾール
・スルファメトキサゾールナトリウム
サルファ剤の使用上の注意事項
・真菌、ウイルスには効果がない
・3~4日間試用しても症状の改善がない場合、医療機関を受診する
・サルファ剤によりアレルギー症状を起こしたことがある人は、使用してはいけない
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 皮膚に用いる薬(2)
- 皮膚に用いる薬(1)
- 眼科用薬(4)
- 眼科用薬(3)
- 眼科用薬(2)