「次の診断を受けた人は相談すること」(1)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

IMG_1098_convert_20140619093125.jpg

「次の診断を受けた人は相談すること」

てんかん
主な成分・薬効群
・ジプロフィリン
理由
・中枢神経系の興奮作用により、てんかんの発作を引き起こすおそれがあるため
胃・十二指腸潰瘍
主な成分・薬効群
・アスピリン、アスピリンアルミニウム、エテンザミド、イソプロピルアンチピリン、アセトアミノフェン、サリチルアミド
理由
・胃・十二指腸潰瘍を悪化させるおそれがあるため
主な成分・薬効群
・次硝酸ビスマス、次没食子酸ビスマス等のビスマスを含む成分
理由
・ブスマスの吸収が高まり、血中に移行する量が多くなり、ビスマスによる精神神経障害等が発現するおそれがあるため
肝臓病
主な成分・薬効群
・小柴胡湯
理由
・間質性肺炎の副作用が現れやすいため
主な成分・薬効群
・アスピリン、アスピリンアルミニウム、エテンザミド、イソプロピルアンチピリン、アセトアミノフェン、サリチルアミド、サントニン
理由
・肝機能障害を悪化させるおそれがあるため
主な成分・薬効群
・ピペラジンリ酸塩等のピペラジンを含む成分
理由
・肝臓における代謝が円滑に行われず、体内への蓄積によって副作用が現れやすくなるため
主な成分・薬効群
・ガジュツ末、真昆布末を含む製剤
理由
・肝機能障害を起こすことがあるため

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

介護職員ランキング
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2021.05.29 05:00 | 医薬品 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ医薬品「次の診断を受けた人は相談すること」(1)












管理者にだけ表示