
痔疾用薬
外用痔疾用薬に用いられる成分
2)抗ヒスタミン成分
作用
・痔に伴うかゆみを和らげる
成分名
・ジフェンヒドラミン塩酸塩、クロフフェニラミンマレイン酸塩等
3)局所刺激成分
作用
・局所への穏やかな刺激によってかゆみを抑える
成分名
・クロタミトン、カンフル、ハッカ油、メントール等
4)抗炎症成分
ステロイド
作用
・痔による肛門部の炎症やかゆみを和らげる
成分名
・ヒドロコルチゾン酢酸エステル、プレドニゾロン酢酸エステル
非ステロイド
作用
・比較的緩和な抗炎症作用を示す
成分名
・グリチルリチン酸、リゾチーム塩酸塩
5)組織修復成分
作用
・痔による肛門部の創傷の治癒を促す
成分名
・アラントイン、アルクロキサ
6)止血成分
アドレナリン作動成分
作用
・血管収縮作用による止血効果を期待
成分名
・テトラヒドロゾリン塩酸塩、メチルエフェドリン塩酸塩等
収斂(しゅうれん)修復成分
作用
・粘膜表面に不溶性の膜を形成することによる粘膜の保護、止血を目的
成分名
・タンニン酸、酸化亜鉛、硫酸アルミニウムカリウム、卵黄油等
7)殺菌消毒成分
作用
・痔疾患に伴う局所の感染を防止する
成分名
・クロルヘキシジン塩酸塩、セチリピリジニウム塩化物、ベンザルコニウム塩化物、デカリニウム塩化物、イソプロピルメチルフェノール等
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

介護職員ランキング
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 滋養強壮保健薬等(2)
- 滋養強壮保健薬等(1)
- 痔疾用薬(2)
- 痔疾用薬(1)
- 胃腸薬等(9)