
滋養強壮保健薬等
強心薬に用いられる成分
1.強心成分
作用
・心筋に直接刺激を与え、その収縮力を高める
成分
3)ゴオウ
・牛の胆のう中に生じた結石
・末梢血管拡張による血圧降下、興奮を鎮める作用もある
4)ロクジョウ
・マンシュウアカジカまたはマンシュウジカのオスのまだ角化していない、もしくは、わずかに角化した幼角
2.その他
作用
・強心成分の働きを助ける
1)リュウノ
・中枢神経系の刺激作用による気つけ
2)リンジュ
・鎮静作用
3)その他
・レイヨウカク、ジンコウ、動物胆等
その他の循環器に作用する成分
成分
1)ユビデカレノン(コエンザイムQ!0)
作用
・肝臓や心臓等に多く存在し、エネルギー代謝に関与する酵素の働きを助ける
・ビタミンB群とともにエネルギー産生時に働く
・心筋の酵素利用効率を高める
注意すること
・効能効果:軽度な心疾患により日常生活の身体活動を少し越えたときに起こる動悸、息切れ、むくみ
・副作用:胃部不快感、食欲減退、吐き気など
・15歳未満は服用しない→受診が優先
・心臓病の人は、服用前に医師、薬剤師に相談する
・高血圧症、呼吸器疾患、腎臓病、甲状腺機能障害、貧血等でも、動悸や息切れ、むくみがみられることがある
・基礎疾患がある場合も、相談する
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

介護職員ランキング
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 外皮用薬(1)
- 滋養強壮保健薬等(7)
- 滋養強壮保健薬等(6)
- 滋養強壮保健薬等(5)
- 滋養強壮保健薬等(4)