公衆衛生用薬(3)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0050_convert_20140317085250.jpg

公衆衛生用薬

公衆衛生用薬の種類
2.殺虫剤
2)ピレスロイド系
成分
・ペルメトリン、フェノトリン
特徴
・除虫菊の成分から開発された成分
・神経細胞に直接作用し、神経伝達を阻害する
・フェノトリンは、シラミの駆除を目的に、直接人体に使用する
3)カーバメイト系
成分
・プロポクスル
特徴
・アセチルコリンを分解する酵素と可逆的に結語し、その働きを阻害する
・ピレスロイド系殺虫剤成分に抵抗性を示すものに用いられる
・有機リン系殺虫成分に比べて毒性は低い
4)オキサジアゾール系
成分
・メトキサジアゾン
特徴
・アセチルコリンを分解する酵素と可逆的に結語し、その働きを阻害する
・ピレスロイド系殺虫剤成分に抵抗性を示すものに用いられる
・有機リン系殺虫成分に比べて毒性は低い
5)有機塩素系
成分
・オルトジクロロベンゼン
特徴
・神経細胞に直接作用し、神経伝達を阻害する
・ウジ、ボウフラの防除に使用する
6)昆虫成長阻害成分
成分
・メトプレン、ピリプロキシフェン、ジフルベンズロン
特徴
・殺虫作用でなく、幼虫の脱皮や変態を阻害する
・有機リン系、ピレスロイド系殺虫成分に抵抗性を示すものに効果あり
7)忌避成分
成分
・ディート
特徴
・医薬品、医薬部外品の虫よけに使用する
・神経毒性が示唆されている
・生後6ヶ月未満の乳児には使用しない

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

介護職員ランキング
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2021.08.08 05:00 | 医薬品 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ医薬品公衆衛生用薬(3)












管理者にだけ表示