地方自治法(12)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

061_convert_20131030220024.jpg

地方自治法

地方公共団体の執行機関
2.行政委員会・行政委員
4)監査委員
職務
・監査委員は、普通地方公共団体の財務に関する事務の執行及び普通地方公共段谷の経営にかかる事業の管理を監査する
外部監査制度
・弁護士、公認会計士等の外部の専門家に監査を依頼するもの
・専門知識を有する外部の者による監査を取り入れることにより、地方公共団体の監査の厳正、公正を徹底する
・包括外部監査制度とは、毎会計年度ごとに契約を締結し、外部監査人が自己の判断に基づき特定の事件を監査するもので、この契約は、連続して4回以上、同一人の契約をしてはいけない
・包括外部監査人は、都道府県、指定都市、中核市には置かなければならない
・個別外部監査制度とは、個別事項ごとに契約を締結し、監査委員に代わって監査するもの
・包括外部監査制度と個別外部監査制度は、異なる制度であり、併存できる
5)住民監査請求と住民訴訟
住民監査請求制度
・その所属する普通地方公共団体の機関又は職員の違法又は不当な財務会計上の行為について、必要な措置を講ずべきことを請求することができる権利
・住民1人で請求できる
・違法又は不当な財務会計上の行為のあった日から1年を経過したときは、正当な理由がある場合を除き、することができない

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

介護職員ランキング
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2021.09.30 05:00 | 地方自治法 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ地方自治法地方自治法(12)












管理者にだけ表示