
高コレステロール改善薬
3.高コレステロール改善薬の成分
1)高コレステロール改善薬の成分
・大豆油不酸化物(ソイステロール)は、腸管におけるコレステロールの吸収を抑える
・リノール酸、ポリエンホスファチジルコリンは、コレステロールと結合してコレステロールエステルを形成し、肝臓におけるコレステロールの代謝を促す
・パンテチンは、LDLなどの異化排泄を促進し、リボタンパクリパーゼ活性を高めてHDLの産生を高める
成分名
・大豆油不酸化物(ソイステロール)、リノール酸、ポリエンホスファチジルコリン、パンテチン
高コレステロール改善薬の使用上の注意
・副作用として、吐き気、胃部不快感、胸やけ、下痢を生じる
2)リボフラピン酪酸エステル
・リボフラピン酪酸エステル(ビタミンB2)は、コレステロールの生合成抑制、排泄・異化の促進、中性脂肪の抑制、過酸化脂質の分解に働く
3)トコフェロール酢酸エステル、ガンマ-オリザノール
・トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)、ガンマ-オリザノールは、コレステロールからの過酸化脂質の生成を抑えるほか、末梢血管における血行を促進する作用があるとされ、血中コレステロール異常に伴う抹消血行障害の緩和に働く
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

介護職員ランキング
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 心臓や血液に作用する薬(4)
- 心臓や血液に作用する薬(3)
- 心臓や血液に作用する薬(2)
- 心臓や血液に作用する薬(1)
- 強心薬