介護サービスの種類(2)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0346_convert_20150307101637.jpg

介護サービスの種類(2021年)

地域密着型サービス
・地域密着型サービスとは、利用者が住み慣れた地域に住み続けられるように、市区町村が監督しながら当該市区町村の地域住民のために介護サービスを行う
・自宅できめ細やかなサービスを受けることができるので、一人暮らしや老老介護の高齢者に向いているサービス
1)定期巡回・随時対応型訪問介護看護
・1ヶ月定額制で、24時間体制の訪問介護と訪問看護を行う
2)夜間対応型訪問介護
・必要に応じて夜中に訪問介護を行う
3)小規模多機能型居宅介護
・デイサービス、ホームヘルプ、ショートステイを随時組み合わせて行う
4)看護小規模多機能型宅介護
・小規模多機能型居宅介護で受けられるデイサービス、ホームヘルプ、ショートステイに追加して訪問看護を行う
5)認知症対応型共同生活介護
・認知症のお年寄りが少人数で一緒に暮らすグループホームで生活する
6)地域密着型通所介護
・利用定員18人以下の小規模デイサービス
7)認知症対応型通所介護
・認知証の人専用のデイサービス
8)地域密着型特定施設入居者生活介護
・地域住民だけが入所できる小規模の有料老人ホーム
9)地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
・地域住民だけが入所できる小規模の介護老人福祉施設(特養)

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

介護職員ランキング
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2022.03.09 05:01 | 2021介護保険 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ2021介護保険介護サービスの種類(2)












管理者にだけ表示