居宅サービス(7)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

P1100023_convert_20150116083929.jpg

居宅サービス

通所介護(デイサービス)
・事業者が自宅まで送迎し、入浴、昼食、おやつ、健康チェック、レクリエーション、基本的なリハビリテーションなどを提供するサービス
・外出が可能な比較的軽度の要介護者が利用することで、機能を維持することができる
通所介護における加算一覧
1)生活機能向上連携加算
・自立支援、重度化防止の介護を推進するため、事業所のスタッフと外部のリハビリ専門職が連携して行う機能訓練のマネジメントを評価
2)個別機能訓練加算
・個別のニーズを重視した機能訓練を評価
3)中重度ケア体制加算
・中重度の要介護者を積極的に受け入れ、在宅生活継続につながる支援を評価
4)栄養改善加算
・管理栄養士が多職種と共同して栄養ケア計画の作成、実施から見直しまでのプロセスを評価
5)口腔・栄養スクリーニング加算
・管理栄養士以外の介護職員でも実施可能な栄養スクリーニングを行い、ケアマネジャーと文書で結果を共有したことを評価
6)口腔機能向上加算
・歯科衛生士等が口腔機能改善のための計画を作成、実施から見直しまでのプロセスを評価
7)ADL機能等加算
・一定期間に利用者のうちADLの維持または改善の度合いが一定水準を超えたことを評価
8)入浴介助加算
・入浴中の利用者の機能を含む介助について評価
9)認知症加算
・認知症高齢者を積極的に受け入れ、在宅生活機能につながる支援を評価

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

介護職員ランキング
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2022.03.25 05:01 | 2021介護保険 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ2021介護保険居宅サービス(7)












管理者にだけ表示