地域福祉における住民参加の意義

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

044_convert_20140105093633.jpg


地域福祉における住民参加の意義について、ご紹介します。

地域福祉における住民参加の意義
・住民参加によって当事者や住民の生活者論理に基づいた社会福祉の展開が進められることを目指す

住民の役割
1.当事者をエンパワメントし、地域ケアを進める
2.生活者視点に基づいたネットワークを促進する
3.生活に必要なサービスの質を高め創出する
4.当事者を中核とした社会変革を進める
5.住民自治とローカル・ガバナンスを促進させる
※ローカル・ガバナンスとは、地方自治体と地域コミュニティの住民、NGO、NPOや民間企業などとの協働による統治のこと

地域福祉推進の理念
1.住民参加の必要性
2.共に生きる社会づくり
3.男女共同参画
4.福祉文化の創造

地域福祉推進の基本目標
1.生活課題達成への住民等の積極的参加
2.利用者主体のサービスの実現
3.サービスの統合化の確立
4.生活関連分野との連携

地域福祉におけるアウトリーチの意義
・アウトリーチとは、専門職が積極的に個別訪問を行ったり、集会の場に赴いてニーズを発見すること
・個別訪問以外に、住民同士が気軽に顔を合わせてコミュニケーションできる懇談会やサロンを活用する方法もある
※広義の意味では、住民が生活する地域に出向くことと言える



↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2014.07.18 08:05 | 地域福祉 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ地域福祉地域福祉における住民参加の意義












管理者にだけ表示