
住民参加型在宅福祉サービスについて、ご紹介します。
住民参加型在宅福祉サービス
・有償、有料を基本とした住民相互の助け合いを目的に団体を結成して行われる非営利活動
・サービスの提供会員と利用会員という会員制
組織形態
1.住民互助型
2.行政関与型
3.社協運営型
4.協同組合運営型
5.施設運営型など
提供するサービス
・家事援助や簡単な介護が多い
・身体介護サービスは少ない
生活協同組合(生協:COOP)
・市民が主体となって生活に密着したさまざまな分野における事業を行うために結成された組合組織
組織形態
・地域生協
・学校生協
・大学生協
・医療生協
・共済生協など
提供するサービス
・生活用品などを共同で仕入れ、購買する
・医療、介護サービス
・住宅関係の事業など多岐にわたる
農業協同組合(農協:JA)
・農業者が主体となって農業の振興や生活の擁護などに関するさまざまな事業を行うために結成された組合組織
提供するサービス
・農産物の販売、加工、運搬
・農業生産資材の購買
・農業用施設や機械の共同利用
・農業技術指導
・経営指導
・共済事業
・医療事業
・地域社会づくりなどの活動も行っている
ワーカーズコレクティブ
・働く人が資本と労働を持ち寄って自主運営する協同組合
・生協型、農協型とともに協同組合運営型に含まれる
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 民生委員・児童委員(1)
- 医療法人
- 住民参加型在宅福祉サービス
- 特定非営利活動法人(NPO法人)
- 社会福祉法人