介護保険制度施行前の問題点

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0243_convert_20141219101829.jpg


介護保険制度施行前の問題点について、ご紹介します。

1.老人福祉制度時代の問題点
→介護保険制度施行前は、老人福祉制度による措置制度が基本であった

老人福祉制度
・1963(昭和38)年、高齢者の福祉に関する基本的理念を明らかにし、具体的な在宅、施設の福祉サービスについて規定することを目的に「老人福祉法」が制定され、この法律に基づく施策や福祉事業のこと

措置制度
・行政機関である市町村が住民の申請に対して、その必要性を判断し、サービス内容や提供機関を決定し、提供する行政処分のこと
・サービスの費用は、公費(租税)で賄われ、利用者本人または扶養義務者が負担能力に応じて一部を負担する(応能負担)

措置制度の問題点
・利用者の権利の保障が不十分
・利用者に選択の余地が無い
・サービス内容が画一的
・中高所得者ほど重い負担
・収入調査への抵抗感


2.介護保険制度施行前の老人保健・老人福祉の問題点
→社会的入院が老人医療費を増大させ、医療保険の財政を圧迫していた

社会的入院
・医学的には入院、または急性期の治療の必要がないのに、一般病院に長期入院し続けること

社会的入院の問題点
・不十分な療養環境
・医療費の増大


3.老人福祉制度と老人保健・医療制度間の不整合
→サービスの種類によって利用窓口が違うなど、利用しにくいものであった

具体的には、訪問介護は市町村の窓口へ、訪問看護は医療機関の窓口へと、それぞれ別の窓口による対応であった



↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2014.12.22 04:50 | 介護保険制度 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ介護保険制度介護保険制度施行前の問題点












管理者にだけ表示