検査値とその意義(1)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0007_convert_20150904173729.jpg


検査値とその意義
1.身長・体重
・身長短縮
→脊椎圧迫骨折、骨粗鬆症
・体重(急激な)減少
悪性腫瘍、糖尿病悪化、脱水症、低栄養
・体重増加
→肥満症、浮腫性疾患(心不全、ネフローゼ症候群、肝硬変)

2.総蛋白・アルブミン
・総蛋白低い(低蛋白血症)
→低栄養、ネフローゼ症候群、悪性腫瘍、糖尿病、悪性貧血、肝硬変
・総蛋白高い(高蛋白血症)
脱水、感染症、多発性骨髄腫
・アルブミン低い
低栄養、浮腫

3.血清脂質・血糖
・LDLコレステロール上昇
→脂質異常症
・HDLコレステロール低下
虚血性心不全の危険因子
・中性脂肪上昇
→脂質異常症
※上記3つは、60歳代までは上昇し、その後は低下
・血糖上昇
→糖尿病
※空腹時血糖の変化は少ない

4.肝機能
・AST(GOT)上昇
慢性肝炎、肝硬変、肝がん、心筋梗塞
・ALT(GPT)上昇
肝炎、肝硬変、肝がん、心不全、筋疾患
・γ-GTP上昇
→脂肪肝、アルコール性肝炎

5.腎機能
・クレアチニン(Cr)上昇
→腎機能障害
・尿素窒素(BUN)上昇
→腎機能障害、消化管出血時、脱水症
・クレアチニンクリアランス低下
→老廃物の排泄機能低下(腎機能障害)

6.電解質
加齢に伴う変化
・ナトリウム:上昇傾向
・カリウム:増加傾向
・クロール:変化なし
(次回に続く)


↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2015.09.08 05:40 | ケアマネ試験対策 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページケアマネ試験対策検査値とその意義(1)












管理者にだけ表示