
障害福祉サービス
障害福祉サービス
介護給付
1)居宅介護(ホームヘルプ)(障・児)
・自宅で、入浴、排泄、食事の介護等を行う
2)重度訪問介護(障)
・重度の肢体不自由者又は重度の知的障害・精神障害により行動上著しい困難を有する人で、常に介護を必要とする方に、入浴、排泄、食事の介護、家事援助、コミュニケーション支援、外出時の移動介護などを行う
・育児をする親が十分に子供の世話ができないような障害者である場合の育児支援
3)同行援護(障・児)
・視覚障害により、移動に著しい困難を有する人に、移動に必要な情報の提供(代筆、代読を含む)、移動の援護等に生じる危険を回避するために必要な援護、外出時の介護を行う
4)行動援護(障・児)
・知的障害または精神障害により行動上著しい困難を有する障害者(児)で、常時介護を要する者が行動する際に生じる危険を回避するために必要な援護、外出時の介護を行う
5)重度障害者包括支援(障・児)
・介護の必要性がとても高い人に、居宅介護等複数のサービスを包括的に行う
6)短期入所(ショートステイ)(障・児)
・自宅で介護する人が病気の場合などに、短期間、夜間も含め施設等で、入浴、排泄、食事の介護等を行う
7)療養介護(障)
・医療と常時介護を必要とする人に、医療機関で機能訓練、療養上の管理、看護、介護及び日常生活の世話を行う
(※次回に続く)
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 相談支援事業
- 障害福祉サービス(2)
- 障害福祉サービス(1)
- 自立支援医療制度
- 障害者差別解消法(3)