集団

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0118_convert_20151116083810.jpg

集団

集団
・個体間に相互依存的関係があり、相互作用や心理関係がみられる複数の個体の集まりのこと
集合
・個体間に相互作用、心理関係、相互依存的関係のいずれもない複数の個体の集まり
ハロー効果
・対象者がある側面で望ましい特徴をもっていると、その評価を対象者の全体的評価にまで広げてしまう現象
ピグマリオン効果
・教師が生徒に対して成績向上の期待をすることで、実際にその生徒の成績が向上していくなど、期待することによって相手もその期待に応えるようになる現象
傍観者効果
・緊急の援助を要する人がいる場面などで、目撃者が多数いることによって、援助の手が差し伸べられにくくなる現象

集団からの影響
同調(行動):集団の成員に、集団規範を共有するよう、集団圧力がかかること
社会的促進:同じ仕事でも、個人でするより集団で一緒にするほうが能率が上がる現象のこと
社会的抑圧:集団の中にいることで、能率が上がらなくなる現象のこと
社会的手抜き:集団で課題を遂行する際、「自分ひとりくらい手を抜いても構わないだろう」といった心理が働くこと
社会的補償:集団の成果を上げるべく他者の不足分を補おうと努力すること
リスキー・シフト:個人の意思決定よりも、集団での意思決定のほうがリスキーな方向へと極端化すること
コーシャス・シフト:集団の意思決定が安全な方向へシフトすること

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2017.01.30 05:00 | 社会福祉士試験対策 | トラックバック(-) | コメント(0) |












管理者にだけ表示