高齢者の食事に必要とされる栄養素(3)

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

DSC_0021_convert_20150521043701.jpg

高齢者の食事に必要とされる栄養素

脱水
→体液の喪失で、水と電解質が失われること
脱水の種類
→高張性脱水(水欠乏性脱水)、低張性脱水(塩類欠乏性脱水)、混合性脱水
・食事が取れないことで脱水を悪化させることもあり、食欲不振も脱水が原因で起こることがある
・乏尿(1日500ml以下)の時は注意を要する
・微熱が続くときも脱水を疑う必要がある
・高齢者は口渇を訴えることが少ないため、脱水を見逃しがちである
脱水を疑う症状
→血圧低下、脈拍増加(30回/分以上)、乏尿(1日500ml以下)
・脱水が起きた場合は、輸液を行う
・経口的に水分を補う経口補水液(ORS)というものがある
・ナトリウムの補給には塩分を使用すればよい
・カリウムの補給には、バナナ、リンゴ、メロンなどをミキサーにかけジュースなどにするのがよい
経口補水液の配合例
・無塩トマトジュース:300ml
・水:700ml
・砂糖:大さじ1杯
・食塩:小さじ1/2杯
簡単な栄養リスクの判定
・栄養スクリーニングの指標として、血清アルブミンが使用されることが多いが、以下の指標でも特定の目安となる
1)BMI
→BMI=体重(kg)÷((身長(m)×身長(m))
・成人では25以上で肥満と判定する
・高齢者では肉体的、生理的変化により骨格筋が減少しやすいため、身体的機能の保持のためには若年層よりもやや高めの22~26が健康的といえる

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
関連記事
2018.05.25 05:26 | 医療 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ医療高齢者の食事に必要とされる栄養素(3)












管理者にだけ表示