内分泌・代謝疾患

高齢者や認知症の介護と障がい者や難病患者を支援する情報をご紹介します。

-+043_convert_20131115212127.jpg


内分泌・代謝疾患について、ご紹介します。

甲状腺疾患
1.甲状腺機能亢進症
・甲状腺ホルモンが過剰に合成・分泌された状態。
・症状は、発刊過多、体重減少、頻脈、眼球突出など。
・バセドウ病など。

2.甲状腺機能低下症
・甲状腺ホルモンの不足により、生体代謝が低下した状態。
・症状は、むくみ、倦怠感、寒気、眠気、皮膚乾燥、便秘など。
・先天性の甲状腺機能不全による発育生涯をクレチン症という。
・成人性のものを粘液水腫という。

脂質異常症
・血液中に含まれる脂質であるLDLコレステロール、中性脂肪(トリグリセリド)が過剰、または、HDLコレステロールが不足している状態。

痛風
・血液中に尿酸が増えすぎた状態。
・主な症状は、急性関節炎
・発作は母趾の付け根に起こりやすい。
・予防法として、肉類やビールなどプリン体の多い食品の過剰摂取に注意する。

糖尿病
・インスリンの分泌不足やインスリンの作用が不十分なため、高血糖が持続することを主因とする疾患。
・症状は、口渇、多飲、多尿、夜間頻尿、倦怠感、体重減少など。
・空腹時血糖の正常値は、80mg/dl以上110mg/dl未満。
・HbA1c(ブドウ糖と結びついたヘモグロビンで、1~2ヶ月前の平均血糖値)の正常値は、5.8%未満、
1.1型糖尿病
・膵臓のランゲルハンス島でインスリンを分泌しているβ細胞が破壊され、インスリンが枯渇してしまう。
・若年者に多く、発症が急激かつ進行が早いのが特徴。
2.2型糖尿病
・肥満などが原因で、インスリンの働きが悪くなり、分泌量が減少するなど、血糖値の調整がうまくいかなくなる。
・中年以上に発症が多く、進行は遅いが、肥満を伴うことが多い。
・糖尿病の9割以上が2型糖尿病と言われている。
3.三大合併症
・網膜症、腎症、神経障害。

↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓



関連記事
2013.11.16 05:33 | こころと体 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページこころと体内分泌・代謝疾患












管理者にだけ表示