
無効等確認の訴え
無効等確認の訴え
・無効等確認の訴えとは、処分もしくは裁決の存否またはその効力の有無の確認を求める訴訟をいう
無効等確認の訴えの原告適格
1)予防訴訟
原告適格
・当該処分または裁決に続く処分により損害を受けるおそれのある者
内容
・ある処分を前提として行われる後続処分により損害を受けるおそれのある場合に、後継処分が行われることを予防するために、最初の処分の無効確認を認める訴訟
2)補充訴訟
原告適格
・その他当該処分または裁決の無効等の確認を求めるにつき法律上の利益を有する者で、当該処分もしくは裁決の存否またはその効力の有無を前提とする現在の法律関係に関する訴えによって目的を達することができないもの
内容
・処分の効力の有無を前提とした当事者訴訟や民事訴訟など他の訴訟では権利を救済できない場合に、当該処分の無効確認を認める訴訟
不作為の違法確認の訴え
・不作為の違法確認の訴えとは、行政庁が法令に基づく申請に対し、相当の期間内に何らかの処分または裁決をすべきであるにかかわらず、これをしないことについての違法の確認を求める訴訟をいう
・不作為の違法確認の訴えは、処分または裁決についての申請が適法か不適法かを問わず、当該申請をした者に限り提起することができる
↓一日一回、あなたの応援クリックが更新のパワーとなります。↓

人気ブログランキングへ
↓この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてください。↓
↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想を、お気軽に書き込んで下さい。↓↓
- 関連記事
-
- 差止めの訴え
- 義務付けの訴え
- 無効等確認の訴え
- 取消訴訟の判決
- 取消訴訟の審理と執行停止